フォトリレーと三相交流用ヒーターの基本回路

エレキ設計

この記事でわかること

フォトリレーを使って、三相交流用ヒーターをON/OFFする基本回路を示します。
その回路の説明を行います。

フォトリレー回路部の詳細は、投稿記事 ”DC24V 4Hzパルス回路設計(ソフト版)”の”DC3.3V→DC24V 4Hzパルス スイッチング回路 スイッチングTrとフォトリレー”を参照

三相交流用ヒーターをON/OFFする基本回路

フォトリレーを使って、三相交流用ヒーターをON/OFFする基本回路を、下図に示します。

VDD1:SSRをON/OFFする電源 (例えば、DC24V)
VDD2:マイコン等の電源 (例えば、DC3.3/5V)
フォトリレーの発光側のグランドと受光側のグランドは、今回は、共通なグランドとしました。
三相交流電源:主に工業用にAC100/200Vなどが有ります。

保護回路については、各部品メーカーの推薦、周辺回路等の影響を考慮により付加有無を判断します。今回、保護回路は割愛いたします。

ヒーターのON/OFF制御回路の説明

部品の説明

各部品について、簡単な説明をします。

三相交流用ヒーター

  • 工場などで、加熱する装置に使われます。
  • デルター型とスター型が有ります。
  • ヒーターを加熱するため、大きめの電力が必要です。

SSR(Solid State Relay)

  • 半導体の開閉部品、AC/DCに使用可能です。
  • 負荷電流が大きいものに採用。フォトリレーよりもサイズは大きめです。
  • 機械式接点が無しのため、開閉回数の制限無し、金属摩耗無しです。
  • 自己熱発生が有り、熱対策が必要(例:装置筐体に地下付けで熱対策。)

フォトリレー

  • 半導体の開閉部品、AC/DCに使用可能です。
  • 負荷電流が小さいものに採用。SSRよりもサイズは小さめです。
  • 機械式リレーと比べ、安価、サイズは小さく、振動・衝撃に強い、機械的な接点が有りません。
  • 低ノイズ、リレー間の磁気干渉による、基板上の配置制限はありません。
  • 基板上に、多く実装可能です。
  • C接点部品無し。

Tr:トランジスタ

  • NPNトランジスタのスイッチング機能を経由して、ロジックICやマイコンの出力値を
    フォトリレーに伝えます。(PNPトランジスタも有ります。)
  • 基板上に、フォトリーとTrの組み合わせで、駆動部品をON/OFF制御します。
  • Trのコレクター電流:IC=百mA程度です。

回路説明


“Heater ON/OFF制御 Input”端子は、マイコン等に接続され、マイコンは、”ハイ”/”ロー”レベルを
出力します。

  • マイコンポート出力:”ハイ”レベルで、フォトリレーの受光側は、ONとなり”ハイ”レベル
    出力、SSRは、ONとなり三相交流用ヒーターは、駆動(ON)します。
  • マイコンポート出力:”ロー”レベルで、フォトリレーの受光側は、OFFとなり通電無し、SSRは、OFFとなり三相交流用ヒーターは、停止(OFF)します。

コメント