設計ツール 実践:TINA-TI回路シミュレーション ロジックIC 3.3V動作設定 ※TINA-TIは、Texas Instruments および DesignSoft, Inc.の商標です。本報告で使用しているTINA-TIのバージョン”9.3.150.328 SF-TI”です。 この記事でわかること TINA-TI回路... 2025.03.15 設計ツール
エレキ設計 実践:【状態遷移図(ステートマシン図)から論理回路設計】-3 論理シミュレーション この記事わかること ”【状態遷移図(ステートマシン図)から論理回路設計】-2”の続編です。先編の"仕様例の状態遷移(ステートマシン)の実論理回路”をTINA-TIシステムの論理回路シミュレーションで実行します。入力タイミングは、”【状態遷移... 2025.03.09 エレキ設計
エレキ設計 実践:【状態遷移図(ステートマシン図)から論理回路設計】-2 状態遷移論理回路 この記事でわかること ”【状態遷移図(ステートマシン図)から論理回路設計】-1”の続編です。先編の”状態遷移(ステートマシン)基本論理回路構成図”中の”組合せ論理回路”部を表で解説後、実論理回路図を作成します。 ”組合せ論理回路”部を解説 ... 2025.03.07 エレキ設計
エレキ設計 実践:【状態遷移図(ステートマシン図)から論理回路設計】ー 1 この記事でわかること ”状態遷移図”(ステートマシン図)から論理回路設計方法について、実践的に例を挙げた記事です。 論理回路を作成する方法として、状態遷移図を利用します。・簡単な”状態遷移図とは”の説明・例を使い、状態遷移図と”タイミングチ... 2025.03.05 エレキ設計